足場・仮設トイレのレンタルは仮設資材リースのアシバックスへ。札幌・横浜・広島

トップページ 補償体制

補償体制


2つの賠償保険で安心の補償体制


  日頃より、安全管理及び施工スタッフの教育に努めていますが、残念ながら事故はゼロではありません。
 そのため、当社では、万が一の事故に備えて2種類の保険に加入しています。一つは、足場の建て及び解体作業中の事故に対する保険、2つめはリース期間中に足場が原因で起きた事故に対する保険です。当社では、「万が一の補償能力」も足場の重要なパーツと考えています。

3つの場面(建て作業中・リース期間中・解体作業中)をカバー

建て作業中 リース期間中 解体作業中

足場業者の補償能力をチェックしてますか?

 埼玉県のマンション改修現場で足場が風で倒壊し、通行していた園児が犠牲になるという痛ましい事故がありました。当社にとっても他人事ではなく、起こりうることと認識し改めて指導を行いました。
 事故原因は、壁つなぎをとっていなかったことによる足場業者の施工不良です。が、知ってほしいことが一つあります。今回のように施工完了後の足場は、通常足場屋が加入している「請負業者賠償責任保険」は適用されないということです。
 もちろん、足場屋に責任があります。しかし、その足場屋に補償能力がない場合は・・・。
 見えないところにもしっかりと、お金をかけている足場業者を選び、そしてチェックされることをおすすめします。





  • ページの先頭に戻る